ページ概要 ページ名:吊籠屋木工介(ちょうろやもくのすけ) 管理人:刃連じろう 公開年:平成12年(2000年) 旧 称:吊籠屋八不用佑左衛門(2021年1月改名) 略 史:「豊西ひたの城(ほうさいひたのしろ)」(2000年 -2017年)の「バンガイページ」 の一つ、自作アイコンを公開するページとして立ち上げられた個人のWebページです。 主にWindows用アイコンを公開しています。 表示環境 当サイトの表示環境は、Edge、Google Chrome、でしたらほぼ正常に表示されますが、 スマートフォンは画像配置などが正しく表示されません。 |
作品の取り扱いについて まず、ダウンロードしていただいた方へ このたびは、私の作品をダウンロードしていただきありがとうございます。 特に記載がなければすべて無償でご使用いただけます。 ■ご使用方法 書庫ファイルを解凍してご使用ください。インストールは不要です。ご不要になったらフォル ダやアイコンをゴミ箱へ移動してください。 iconファイルで配布しておりますので、そのままWindowsのアイコンとしてご使用になる場合 は、ご指定のフォルダへ移動して各自適応の上ご使用ください。 ウエブ素材などに転用する場合 PNGファイルなど画像ファイルに変換してご使用ください。 今のところ、ベクターファイル(AI、SVG)などでの配布は行っておりません。 ご所望の場合は、DMくださいませ。 ■ご使用の範囲 □私的使用(複製・改変して使っても構わない) 複製、改変して私的に使用する分では著作者への断りは不要です。ウエブページでの装飾にも ご使用いただけます。 □ファイルの再配布(再配布はそのままの状態で) 圧縮ファイル以下一切の変更・付加をしないこと、無償提供であることを条件にファイルの再配 布を許可いたします。 ただし、いかなる販売行為も許可することはありません。 ※「変更・改変」とは図に改良や付加を与えることです。 ファイルの変換(「ICO」→「PNG」に変換など)はこれにあたりません。 ※「付加」とは、図への付加とファイルへの付加、一切の何らかの付け加えのこととします。 □法人・企業の方がご使用の場合 ◎その1:基本的に、私的使用の場合と同様にご使用いただけます。 ◎その2:二次使用につきましては原本著作者名(刃連じろう、yukii ziro)また「吊籠屋八不用 佑左衛門」から入手したことをアプリケーションやソフトウエアの場合は付記などに掲載 いただき、ウエブページや書籍、雑誌(電子書籍を含む)の場合は何かしらの形で掲載し ていただければ結構です。 ◎その3:商用の場合も「その1」同様にご使用いただけます。こちらから利益の分配等を要求する ことはありませんので、お気軽にご使用ください。 ただし、ファイルそのものを販売する行為につきましては、著作者はこれを認めません。 令和3年1月25日改訂 ※なお、元絵が欲しい場合はご相談ください。ご用意します。 大きいサイズのアイコンはインクスケープで作っていますので、PDFにしてご提供できます。 イラレなどにインポートして編集してくだされ。 サイト掲示の著作物に関するご注意 ■著作権 著作者(刃連じろう)に帰属します。 ■転載・引用(著作権フリーではありません) □文章 引用や転載を行なう際は、“”を打ち、「刃連じろう「吊籠屋八不用佑左衛門」より引用(※)」 などと引用・転載元がわかるように明記していただければ、ご連絡は不要です。 (※転載の場合は「転載」) □画像 転載を行う場合は、転載元がわかるようにしていただければ結構です。 ■免責事項 このサイトで公開されている、いかなるファイルの入手や使用、活用等で生じた問題について、 作者はいかなる責任も負いません。すべて、ご使用の方の自己責任で行っていただきますよう、 お願いいたします。 平成29年3月5日改訂 コメント この文書の全てに目を通していただきありがとうございました。 大変、失礼な文面で申し訳ありませんでした。 今後とも皆様からご使用いただけるよう努めてまいります。 |
作者について なまえ:刃連じろう(ゆきいじろう) すまい:大分県日田市刃連町(豊後国日田縣日田郡三芳村日高刃連郷)。 郵便の玄人さんでないとなかなかたどり着かないところ。 ちすじ:大分県日田郡中津江村宮原クの住人。一説には宮園神社祖である日隈四郎(大藏氏族) 勧進の宮原老松天満社祝(ほうり)とも。 このみ:城郭、寺社、住宅などの古建築鑑賞・家紋 とくぎ:日本のお城を考えること、そして絵を描くこと。 おたずね:E-mail:crespi_cofee@yahoo.co.jp |